「@ZONE」の使い方!ランニングバーチャルアプリの魅力とは?

WEB3やメタバースというワードを目にする機会が多くなった近年、ランニング業界にもメタバースの世界を体験できるようなランニングバーチャルアプリが開発されています。特にコロナ禍において、海外のトップアスリートがランニングバーチャルアプリを使用してトレーニングしていた風景がインスタグラムで拡散され、話題になりました。ランニングのために遠出できない、もしくはしたくないという方にはおすすめのアプリです。そこで今回は、HORIZON FITTNESS 専用アプリの「@ZONE」についてご紹介していきます。

本記事の内容
  • ランニングバーチャルアプリとは?
  • 『@ZONE』の使い方と機能
  • 『@ZONE』の無料プランと有料プランの違い

本記事の執筆者

ふかまる

ふかまると申します。元箱根駅伝選手、ランニング歴は20年以上。小学生から大人まで指導経験があります

目次

ランニングバーチャルアプリとは?

ランニングバーチャルアプリとは、ランニング中の位置情報・速度・距離・タイムなどの走行情報をキャッチし、映像や音声としてフィードバックされ、バーチャル空間で走っているような気分が味わえます。

今回はランニングマシンに接続するタイプのランニングバーチャルアプリをご紹介していきます。今回ご紹介するのは、ホライズンフィットネスと連動して使用する事ができるバーチャルトレーニングアプリ「@ZONE」

「ホライズンフィットネス」とは、ジョンソンヘルステック社の中でも業務用マシンを自宅で使いやすいように改良した家庭用マシンブランド。運動初心者からアスリートまで利用できる多種多様のマシンを取り扱っています。高い品質とサービスが認められ、日本だけでなく世界中から支持されています。そのホライズンフィットネスと連動して使用する事ができるバーチャルトレーニングアプリ「@ZONE」が2022年にリリースされました。

「@ZONE」アプリについて

「@ZONE」はご自宅やジムのランニングマシンやエアロバイクと接続して使用することで、様々なバーチャルトレーニングができるアプリです。

タブレットやスマホにアプリをインストールすることで使用できます。

スマホにも接続可能
300分は無料体験可能。

今回は「@ZONE」を使ったものの中でもランニングマシンを使った機能をご紹介していきます。

【バーチャルアクティブ】

世界中の景色を見ながら、目的地まで実際に自分が走っているかのようなトレーニングが可能。

例えば、自宅で運動をしながら、ニュージーランドの街並みを走ることができます。

【マニュアル】

世界中の映像を見ながら、時間・距離・カロリーを設定して、自分のペースあったワークアウトを設定できます。

【SPRINT8】

20分で自動的にペースの緩急をつけてくれる高強度トレーニング(インターバルトレーニング)が可能。ホライズン社の公式チャンネルで『SPRING8』の使用感が紹介されています。

SPRINT8の魅力について↓

『@ZONE』の無料プランと有料プランの違い

無料プランでは300分のワークを楽しむことができます。それ以上は有料となります。

有料と言っても最も安いプランで、480分使用して800円。つまり60分100円です。

2022年12月現在、22ものコースが選択可能ですので、コスパに優れていますね。

あわせて読みたい
アルタイル7(7.0AT)スペックは?【ジョンソン8.1T後継機種】 ジョンソン・ヘルステック社のランニングマシン(トレッドミル)の大人気機種『ジョンソン8.1T』。その後継機種として『アルタイル7(7.0AT)』が2022年5月に発売されま...
ジョンソン・ヘルステック社のおすすめランニングマシン

まとめ

以上、今回はHORIZON FITTNESS 専用アプリの「@ZONE」についてご紹介してきました。

テクノロジーの発展、普及によって今後もランニングバーチャルアプリは増えていくと思います。新しい体験に興味がある方は時代に先駆けて使用されてみてはいかがでしょうか?

それでは、また次回!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね!

プロフィール

ランニングアドバイザー|元箱根駅伝選手|ランニング歴20年以上|大学ではスポーツ科学専攻|小学生〜大人まで指導経験有り|楽しいランニングライフを送ってもらうべく、ランニングの魅力&継続のコツを丁寧に発信していきます

目次
目次
閉じる