【2022年2月厳選】初心者にオススメのランニングシューズ3選

2022年2月初心者にオススメのランニングシューズ
ふかまる

こんにちは!ふかまるです(@fukamaru_run)

  • どのランニングシューズを購入すればいいかわからない。
  • なるべく安くランニングシューズを購入したい。
  • 長く使えるランニングシューズを購入したい。

今回はそんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • ランニングシューズを安く購入する裏技
  • オンラインストアでの購入はAmazonがオススメ
  • 【2022年2月版】初心者にオススメのランニングシューズ3選

本記事の執筆者

ふかまる

ふかまると申します。元箱根駅伝選手、ランニング歴は20年以上。
今まで合計100足以上のランニングシューズを履いてきました。趣味はランニングとランニングシューズの新作をチェックすることです。笑

ランニングに絶対に欠かさないものといえば、ランニングシューズです。

かっこいいランニングシューズを手に入れてモチベーションを高めたいところですよね。

ですがまず気になるのが、ランニングシューズの値段ではないでしょうか。

ランニングシューズは値段が高くてちょっと尻込みしてしまうという方もいると思います。

やはりせっかく買うなら安く購入したいですよね。

今回はそのような方に向けて「ランニングシューズを安く購入する裏技」をご紹介していきます。

そして私ふかまるが、行きつけのスポーツショップの店員さんとの論議を重ねて「ランニング初心者に本当にオススメしたいランニングシューズ」を3つ厳選しました。

ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

ランニングシューズを安く購入する裏技

スバリ、その方法とは「最上位モデルの型落ち品」を狙うことです。

基本的にランニング初心者には廉価モデルではなく最上位モデルをオススメします。

なぜなら最上位モデルは非常に機能性が高く、耐久性にも優れているからです。つまり、長く使用できるということです。だから廉価モデルに比べてどうしても価格が高くなってしまいます。

この最上位モデルは定価15,000円ほどしますが、型落ちすると5,000円ほど割引して購入することができます。(廉価モデルの値段とそれほど変わらなくなります)

各メーカーとも最上位モデルは非常に人気シリーズ。そのため毎年少しずつバージョンアップを加えながら新しいモデルを発売しています。

例えば、アシックスの「ゲルカヤノシリーズ」は1993年に第一号が発売されて以来、現在なんと28代目になっています。

アシックス公式ホームページによれば「未使用でも3~4年経てばシューズの素材は劣化する」そうです。つまり、1モデル前(=1〜2年前のシューズ)であれば全く問題なく使用できるということ。

従って、なるべく安く購入したいという方は「最上位モデルの型落ち品」を狙いましょう。

ふかまる

僕は時々型落ち品を購入しますが、全く問題なく使用できています。ただし、型落ち品はサイズが限られているのでお早めに。

オンラインストアでの購入はAmazonがオススメ

Amazonでは30日以内であれば無料で返品できるシステムがあります。

主要メーカーのほとんどのランニングシューズは返品無料サービスに対応しています。

本当はスポーツ店でフィッティングした方がいいですが、そんな時間が取れないという方はAmazonでの注文をオススメします。万が一、自分の足にフィットしなければAmazonの規定に従って返品しましょう。

フィッティングの仕方はこちらの記事で細かくご紹介しています。必ず自分の足にフィットするシューズを選びましょう。

あわせて読みたい
初心者はランニングシューズの選び方に注意!選ぶコツ3つを教えます どうやってランニングシューズを選べばいいか分からない。自分の足に合うランニングシューズを知りたい。初めてのランニングシューズ選びで後悔したくない。 今回はそん...

2022年2月にランニング初心者におすすめのランニングシューズ3選

では早速「ランニング初心者に本当にオススメしたいランニングシューズ」を3つご紹介します。

  1. GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)28 / アシックス
  2. エアズーム ペガサス38 / ナイキ
  3. CLIFTON(クリフトン)8 / ホカオネオネ

1.GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)28 / アシックス

ゲルカヤノ28
asics 公式HPより

2021年7月30日発売

  • アシックスのランニングシューズの中でも代表的な定番モデル。
  • ゲル素材が高いクッション性を発揮。
  • かかとのホールド性が高く、安定感抜群。その分重量感も。
  • 日本人の足に多い幅広にも対応。
  • プロランナーの川内優輝選手も愛用しており、中〜上級者にもオススメできるシューズ。
ふかまるレビュー

僕がずっと数年間履き続けているお気に入りのシューズ。
抜群の安定感と安心感でクセが少ないと感じます。
ペガサスやクリフトンに比べて耐久性も◯。
重さがある分、少しスピードは上げづらいですが、一歩一歩の地面を蹴る力を強化できます。

トータル評価
安定性
クッション性
耐久性
反発性
デザイン

ゲルカヤノ28 メンズ↓

ゲルカヤノ28 レディース↓

[アシックス]ランニングシューズ GEL-KAYANO 28(レディース)

型落ち(ゲルカヤノ27)メンズ↓

型落ち(ゲルカヤノ27)レディース↓

[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 27 レディース
created by Rinker
asics(アシックス)

【追記】2022年8月にゲルカヤノ29が新発売されました。

レビュー記事を書きましたので、こちらをご覧下さい。

あわせて読みたい
【レビュー】アシックス ゲルカヤノ29 サイズ感・走り心地は? 初心者定番シューズであるアシックスのゲルカヤノ(GEL-KAYANO)シリーズ。ゲルカヤノシリーズは、その名の通りGEL素材が内蔵されていてクッション性と安定性に特化したシ...

2.エアズーム ペガサス38 / ナイキ

NIKE 公式HPより

2021年4月29日 発売

  • 「あらゆるランナーのためのシューズ」として1983年に登場したナイキ ペガサスの38代目。
  • 全面にリアクト素材を使用することで柔らかく、反発性のあるクッション性。
  • 踵とつま先が少し反り上がっている形状で体重移動がしやすい。
  • 普段使いとしてスニーカーとしても履けるデザインで、色展開も豊富。
ふかまるレビュー

ペガサス38になり、前足部のフィット感が格段に良くなりました。
ゲルカヤノやクリフトンに比べるとクッション性は劣るか。
ある程度のスピードにも対応できるのでオールラウンダーという印象。
街中で見かけても全く違和感がないシューズ。

トータル評価
安定性
クッション性
耐久性
反発性
デザイン

ペガサス38 メンズ↓

ペガサス38 レディース↓

created by Rinker
NIKE(ナイキ)
¥8,500 (2023/06/30 21:17:07時点 Amazon調べ-詳細)

型落ち(ペガサス37)メンズ↓

型落ち(ペガサス37)レディース↓

created by Rinker
NIKE(ナイキ)
¥11,990 (2023/06/30 21:17:08時点 Amazon調べ-詳細)

3.CLIFTON(クリフトン)8 / ホカオネオネ

クリフトン8
HOKA ONE ONE公式HPより

2021年6月1日発売

  • 高いクッション性と抜群の軽量性。
  • 全体的にかなり柔らかめ。マシュマロのようなふわふわした素材。
  • 体重移動がしやすいソール形状。
  • ソールが改良されて、前モデルに比べて安定感が増した。
ふかまるレビュー

とにかく軽くて柔らかい!初めてクリフトンを履いた時の衝撃は忘れられません。厚底で柔らかいので地面感触を掴みづらいが、その分軽やかに走ることができます。
クリフトン8の完成度が非常に高いので出来れば7よりも8をオススメ。

トータル評価
安定性
クッション性
耐久性
反発性
デザイン

クリフトン8 メンズ↓

クリフトン8 レディース↓

created by Rinker
Hoka One
¥34,670 (2023/06/30 21:17:09時点 Amazon調べ-詳細)

型落ち(クリフトン7)メンズ↓

created by Rinker
Hoka One
¥10,560 (2023/06/30 21:17:10時点 Amazon調べ-詳細)

型落ち(クリフトン7)レディース↓

まとめ

今回の記事では、初心者にオススメのランニングシューズをご紹介させて頂きました。

しつこいようですが、購入前には必ずご自身でフィッティングされることをオススメします。

冒頭にもお伝えしましたが、「自分の足にピッタリ合うシューズを履くこと」気持ちよくランニングを続けられる何よりの秘訣です。

そして、吟味して手に入れたランニングシューズはあなたの心強い相棒になるはずです。

心強い相棒と共に楽しいランニングライフをスタートさせましょう!

この記事が皆様のランニングシューズ選びの参考になれば幸いです。

それでは、また次回!

あわせて読みたい
【ランニング初心者向け】距離の目安はどれくらい?最初の一歩を徹底解説! ランニングの最初の一歩として、「ランニング初心者がやってはいけないこと」や「楽に走り始めるコツ」や「適切な負荷(距離・時間・ペース・頻度)」について解説していきます。
2022年2月初心者にオススメのランニングシューズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね!

プロフィール

ランニングアドバイザー|元箱根駅伝選手|ランニング歴20年以上|大学ではスポーツ科学専攻|小学生〜大人まで指導経験有り|楽しいランニングライフを送ってもらうべく、ランニングの魅力&継続のコツを丁寧に発信していきます

目次
目次
閉じる